ワイヤープランツ3号ポット。4個1組。
-
タデ科ミューレンベッキア属
-
学名:Muehlenbeckia complexa
-
別名:ワイヤーバイン、ミューレンベッキア
ワイヤーのように細くて赤茶色の茎からワイヤープランツという名前が付きました。
小さくて艶のある葉っぱは草花の寄植えや切り花に添えても可愛い素材です。
日当たりでも半日陰でも育ちます。真夏だけ強光を避けて、明るい日陰に移動します。
室内に置く場合は、窓際などの明るい所に置きます。土への水やりの他に霧吹きで葉水をやると、乾燥を防げます。
春から夏は水を切らさないように気をつけてください。ワイヤープランツを枯らすのはだいたい『水切れ』です。だからと言って、冬に過湿にすると弱ります。冬は乾いたのを確認してからやります。
耐寒性は強く、-5度まで耐えます。寒風や霜に当たると落葉する場合があるので、鉢植えは軒下や室内に取り込む方が無難です。霜の降りない地域では、冬も常緑なので、グランドカバーなど露地植え可能です。
肥料を好む植物です。液肥か緩効性化成肥料を時々やります。
葉っぱがポロポロと落ちてきたら『水切れ』や『日光不足』、『根詰まり』などが考えられますが、生理現象としてある程度は落ちる場合もあります。
葉っぱが落ちるとただの針金みたいになってしまうので春から夏にかけてバッサリと切り戻すことで脇芽が出てよく茂ります。
土は水はけよく、肥沃な土が適しています。根詰まり状態になったら、観葉植物の土などで一回り大きな鉢に植え替えます。
挿し木で殖やすことができます。茎を6〜7cmの長さに切り取り、下の方の葉を取りさし穂とします。平鉢に赤玉土を入れ、さし穂の3分の1くらいをさし、根が出るまで、乾かさないようにします。
※植物ですので姿、形等は個々に違います。
≪送料のご注意≫
※ご注文時には一旦、購入商品個数に比例する送料(例:商品3個⇒送料3個)が加算されますが、同梱して送料をお安くできる場合は当店からの『ご注文承諾通知』で訂正してお知らせ致します。
※ご注文送信後、2通のメールが届きます。
・1通目はご注文送信後すぐにシステムが送信する自動返信メール(注文確認通知)です。(このメールが届かなかった場合、メールアドレスが変更または間違っているか、迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。ご確認ください。)
・2通目に届くメールが店舗「観葉植物通販のポトス」からの『ご注文承諾通知』ですので暫くお待ち下さい。